Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-omkihan/web/faq/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-omkihan/web/faq/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-omkihan/web/faq/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-omkihan/web/faq/class/View.php on line 81
チェーンソーFAQ |
TOP ショップ 購入手順 テクニカル FAQ メール BBS
  • 2007-08-06 10:27:26
  • ハスクバーナ242XP用ピストンリング
Q152
ご質問ですが、
ハスクバーナ242XP用ピストンリングだけの購入は可能でしょうか?
可能の場合、料金はいくらでしょうか?

宜しくお願いします。



A152
お問い合せありがとうございます。
ハスクバーナ242XP用ピストンリングだけの購入は可能です。

503 28 90-05  242XPピストンリング 1785円となります。

  • 2007-08-06 10:26:21
  • ハスクバーナ製燃料缶
Q151
ハスクバーナ製燃料缶は軽油でも使用出来ますか?



A151
軽油を使用しても問題はないと思いますが、ただいまメーカーの方へ、軽油の粘性が問題ないかまた変質等が起こらないか問い合わせております。

本国への問い合わせとなりますので、しばらくお時間をくださるようお願いします。


大変お待たせいたしました。
本日、メーカーよりコンビ缶に関する回答が送られてきました。

本国からの資料ですので、時間がかかってしまいましたことをお詫び申し上げます。

本国の資料より抜粋いたします。

★これより-------
内容物のタイプ
液状物質が収納容器の材質に有害(不都合)な影響を与えないこと。
適合性試験は、標本液ホワイトスピリット(軽油の一種)をもって、法令にしたがって試験された。

この試験にパスしているようです。


ですから、ハスクバーナのコンビ缶に軽油を入れても大丈夫だとおもいます。

  • 2007-08-04 12:38:04
  • メンテナンス用にクラッチプーラー
Q150①
BBSには過去に質問をさせていただき、その際は丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。

さて、私の現在所有しているハスクバーナ345のメンテナンス用にクラッチプーラーを購入したいと考えております。
FAQを拝見した限りでは、このパーツのみでクラッチの取り外しが可能なようですが、その他にも必要な部品があるでしょうか?
もしあればあわせて購入したいと考えておりますので、よろしくご教示ください。
また、使用時の注意事項、コツなどありましたら、あわせてご教示いただければ幸いです。
ご多忙の折恐縮ですが、何とぞよろしくお願い申し上げます。



A150①
お問い合せありがとうございます。
345のクラッチを取り外すには後。ピストンストッパーが必要になるかと思います。

電動工具のインパクトドライバーがあればピストンストッパーが無くても外すことは出来ますが、ピストンストッパーを使用する方が確実に外すことが出来るでしょう。

注意点としては、ファンカバー(スターターロープの所)を外してから作業してください、ラチェットやリールが破損することがありますので。
(外さないでやる方法もありますが、説明するのが難しいので)

後、ピストンストッパー使用時に、シリンダー内にゴミが絶対に入らないように気を付けてください。
(ゴミが入ると焼き付きますので注意してください)

ピストンストッパーとクラッチプーラーはこちらをご覧ください。
http://www.omkihan.com/tool/tool.html#22

工具の使用方法については、電話やメール等では意志の疎通が出来ず誤った使用方法が伝わる場合もありますので、使用方法の説明はしておりません、ご了承ください。

サイトの方で若干説明しておりますが、そちらをご覧になってください。
それでもよく分からないようであれば、販売店等に修理に出すことをおすすめします。
ピストンシリンダー、クランクにつながるところですので間違った使い方をして、破損すると大変ですので。




度々のお問い合わせで恐縮です。
FAQを拝見しておりましたところ、「クラッチプーラーとインパクトドライバーを使用するときはピストンストッパーの使用は厳禁云々」とご記載されているのを何箇所か見つけましたが、インパクトドライバーがあれば、ピストンストッパーは不要でしょうか?
私の理解力が足りないゆえの不躾な質問で申し訳ありませんが、よろしくご教示くださいますようお願い申し上げます。




それでは、まず最初にピストンストッパーの使用方法からお知らせいたします。
①ファンカバー(スターターロープのところ)をはずします。

②プラグ回りをきれいにし、プラグをはずした穴にピストンストッパーを取り付けます。
(その時穴から中をのぞきピストンが下死点側にあるようにしてください)

③ピストンストッパーをしっかり取り付けましたら、クラッチをソーチェンが回転する側にゆっくり回します。
クラッチが止まればその時、ピストンストッパーが作用しています。

④後はクラッチプーラーを使用して、クラッチを右に回します(ソーチェン回転方向)
このときゆっくり力を入れていってください。
簡単に外れることもありますが、とても硬く締まっていることもあります。

これでクラッチは外れると思います。


次にインパクトドライバーを使用する方法です。
①このときも念のためファンカバーをはずしてください。

②プラグを取り外さないでそのままにしておきます。
クラッチプーラーをクラッチに取り付け、インパクトドライバーで衝撃を与えながクラッチを右に回します。
ピストンシリンダーの圧縮率がピストンストッパーの役目をしますので、クラッチが外れると思います。
(インパクトドライバーのすばやい衝撃があるので外れるのです。)

ただ、この方法で外れないときもあります。
そのときは、ピストンストッパーを使った方法で作業してください。
そのときにインパクトドライバーを使用するとピストンヘッドが壊れてしまいますので、インパクトドライバーは使用しないでください。

★上と同じ理由で、クラッチを取り付ける際は、全体重を掛けるような締め方はしないでください。
ピストンヘッドが壊れてしまいます。

★こちらのページ下のほうにVTRへのリンクを張っていますのでご覧ください。

それでは、よろしくお願いします。

  • 2007-08-04 12:35:01
  • スチール製の燃料携行缶とオートフィラーノズル
Q149①
はじめまして。
HPを拝見しまして、メールいたします。

早速ですが、スチール製の燃料携行缶とオートフィラーノズルを購入予定なのですが、三点ほど質問させてください。

一、オートフィラーノズルの給油ノズル部分の外径は直径何ミリでしょうか?
(手持ち機器の給油口が小径なので)

二、貴社扱いのスチール製゛燃料携行缶3㍑゛は五リットルではないのでしょうか?
(写真でも側面に゛5l゛と書いてあるようですが、、)
http://omkihan.shop-pro.jp/?pid=525761

三、また、上記燃料携行缶には容量の目安となる目盛りはふってありますでしょうか?

お忙しいところお手数ですが、ご回答頂けましたら幸いです。

宜しくお願いいたします。



A149①
それでは、ご質問の方お答えさせていただきます。

一、オートフィラーノズルの給油ノズル部分の外径は直径何ミリでしょうか?
  (手持ち機器の給油口が小径なので)

回答)スチールオートフィラーの外径は25mm、長さは25mmとなります。


二、貴社扱いのスチール製゛燃料携行缶3㍑゛は五リットルではないのでしょう
か?
  (写真でも側面に゛5l゛と書いてあるようですが、、)

回答)はいそうです、3リットルようの画像がなかったので、5リットルようの画像を使用していました。
どのような感じのものかある程度分かるようにそのようにさせていただきました。
(3㍑ようの画像も用意できていますので、近いうちに変更するようにいたします)


三、また、上記燃料携行缶には容量の目安となる目盛りはふってありますでしょうか?

回答)スチール燃料携行缶には3リットル5リットルともに目盛りの方は付いておりません。


ハスクバーナにも燃料缶がございます。
こちらの方もお知らせしておきます。

ノズル外径は21mm、長さは30mmとなります。
目盛りの方は、1リットル刻みとなっており、6リットルの容量です。
http://www.omkihan.com/keikoukan/keikoukan.html




お調べ頂きましてありがとうございます。
当方所有のチェンソー(マキタM333)は給油口の内径が20ミリでした。折角ですが、それではオートフィラーは使えませんね。
ハスクのオートフィラー(21mm)でもダメですね・・・。

また再度質問で恐縮なのですが、スチールの3リットル携行缶は給油ノズルは付属するのでしょうか?
もし、付属するのであればそのノズル先端の口径は何ミリになりますか?

お手数ですが、ご回答頂けましたら幸いです。




スチール燃料携行缶3リットル5リットルともにノズルは付属しています。
ノズル外径は20mm程です。
(プラスティック製の蛇腹タイプのノズルです、一般のものよりも丈夫に出来ていると思います)


★スチールオートフィラーノズルの価格が跳ね上がりました。
2100円から3150円になりました。
(2007年8月)

  • 2007-08-04 12:30:58
  • ハスクバーナ安全ヘルメット
Q148
こんばんわ質問ですが、ハスクの白いヘルメットって置いてますか?
白を探してます。御返答よろしくお願いします。



A148
ハスクバーナ安全ヘルメット(白色)は販売終了となっております。
今現在は視認性の良いオレンジ色のヘルメットのみ販売中です。

お力になれず、誠に申し訳ありませんでした。

  • 2007-08-04 12:30:10
  • 配送方法についてですが
Q147
今回はデプスゲージのみ購入させて頂こうと思いクリックしたのですが、商品 525 円に対し送料が 630 円と表示されました。
高額であったり壊れ物であれば送料も商品代と考えるのですが。

メール便や普通郵便など廉価な配送はお願いできないのでしょうか?



本日午後届きました。
破損防止の段ボールのおかげで曲がることなく正常でした。
丁寧に梱包頂き感謝いたします。

また、お願い致します。
有り難う御座いました。



A147
配送方法についてですが、ヤマト運輸のメール便をご利用になれますが、この方法ですと手渡しではなく郵便ポストに投函となります。

ヤマト運輸のほうでは、郵便ポストに投函後の責任を負えないそうですが、それでよろしければメール便にて発送させていただきます。
送料は160円となります。
また、送料代引きのほうはご利用になれませんので、ご了承ください。

カートにてご注文の際、備考欄に「配送メール便にて」とご記入くだされば、そのように手配させていただきます。

お支払い金額は「受注確認メール」にて変更後の金額をお知らせいたします。
(受注確認メールにて振込先もお知らせいたします。)

それではよろしくお願いします。

  • 2007-08-04 12:29:02
  • チェンソーのグリスアップ
Q146
チェンソーのグリスアップはどのようなグリスを使用すればようのですか?説明書には良質のベアリンググリスとしかかいてないのですが。。。

リチウムグリス、モリブデングリス、万能グリス、シリコングリス等
ご指導よろしくお願い致します。



A146
リチウムグリス、モリブデングリス、万能グリス、シリコングリス、これらのグリスならばどれを使用しても大丈夫だとは思いますが、高速回転用とされている物を使用することをおすすめします。

当店では、エーゼット、のウレアグリスという製品を使用しています。
耐水性、耐熱性に優れ使用温度の範囲も-20度~+200度までとなっていますのでいいかと思います。

グリスであればどんな物でもいいという方もいらっしゃいますが、コストの範囲内であれば出来るだけいい物を使用した方がいいかと思います。
エーゼットのウレアグリスも400g1000円以下で販売されていると思います。

  • 2007-08-04 12:28:08
  • 目立てキット.325(H25-21BP)
Q145
「目立てキット.325(H25-21BP)」について
初めまして。
新ダイワE1032S ソーチェーン25AP-68E用目立てはこのキット .325(H25 21BP)で合っているでしょうか?
宜しくお願い致します。



A145
お問い合わせありがとうございます。
新ダイワE1032S ソーチェーン25AP-68E用誠に申し訳ありませんが、ソーチェン1/4ピッチ用の目立てキットはハスクバーナ製のものは用意されていません。

ハスクバーナ目立てゲージ1/4は単品で用意されています 。
こちらhttp://omkihan.shop-pro.jp/?pid=534243

セット品としては、スチールのシャープニングキットRM1/4(25AP)ならばございます。
こちらhttp://omkihan.shop-pro.jp/?pid=536277


ハスクバーナ目立てゲージ、ヤスリハンドル、丸ヤスリ等個別に購入した場合でも、ハスクバーナにはソーチェン1/4ピッチのデプスゲージがありません、デプスゲージだけはスチール製のものを購入することになります。

ハスクバーナ製の場合はバラで購入することになります。
スチール製ならばセット品があるということになります。

それでは、ご検討の程よろしくお願いします。

  • 2007-08-04 12:26:45
  • ハスクバーナ346XPチェンソーガイドバーボルト
Q144①
初めてメールさせていただきます。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただければ幸いです。
ハスク346XPを使っていますが、ガイドバー取り付けナットを締めすぎてボルトの取り付けが不良になってしまいました。
最後まで締め付けると、ボルトがナットと一緒に動いてしまいます。
だましながら使えないこともないのですが、破損状況が確かめずにはいられなくなり、無謀にも、オーバーホールに着手しました。
もともと、自分で使っている、道具がどうなっているのか、とことん知りたいという気持ちが強かったので、思い切って始めたのでした。
後で、組み立てられなくなっては困りますから、写真を撮ったり、パーツひとつひとつビニールの袋に入れてメモしながら、2週間かけて(週末だけですが)、ついにクランクケースのみの状態になりました。
いよいよ、今週末、クランクケースを割るべく、左右を連結するボルトをすべて外しましたが、びくともしません。
プラスチックハンマーでコツコツたたいたり、2×4材とギヤプーラーを加工してクランクケースセパレーターを自作したりしましたが、バキッと行きそうで思い切った作業はできませんでした。



A144①
バーボルトの交換はクランクケースを分割しなくても交換できます。
バーボルトを外側からオイルタンク内に叩いて落とします。
バーボルトの頭は六角ではなく、四角形になっていると思います、その四角形の頭がクランクケースの四角のくぼみにはまるようになっています。

クランクケースの四角のくぼみから外れているだけではないでしょうか。
オイルタンクをのぞくだけで確認できると思います。
ずれていれば、その部分にはめ込むだけでバーボルトの回転は押さえられると思います。
クランクケースが破損して入るようであれば、交換しなければならないと思います。


クランクケースの分割ですが、画像を添付しますが、6カ所ボルトで止まっています。
分割が困難であれば、分割する工具もあります。(9660円)

まだ、分割していないのであればやめた方がいいと思います。
組み上げるときにまた専用の工具が必要になる場合があるからです。

バーボルトの点検だけならばオイルタンクからでも出来ますので、その方がいいと思います。

もし、分解していてどうしようもなくなった場合は、購入店修理に出されることをおすすめします。
当店でも修理は承っておりますが、クランクケース分割するとなると、修理工賃最低でも15000円かかります。
(メーカー修理ですと30000円以上)

クランクケースが割れたりするとクランクケース代金34650円掛かります。
ですから、十分注意するようにしてください。

それから、大変申し訳ありませんが、このような大まかな修理方法等に関してはお答えできますが、細かい修理内容については現物を見ていませんのでお答えできません。
また、電話メール等でご相談を受けてもなにぶん現物を見ていないので意志の疎通が出来ないと思います。
誠に申し訳ありませんがご了承ください。




こんばんは。ご親切なアドバイスありがとうございます。
10年前に家を建てた際、薪ストーブを導入し、以来薪作りのためにチェンソーを使うようになりました。

そのころホームセンターで買った、共立グリーン35CCを使っていました。今も現役で、充分使えます。
ハスク346XPは約1年前に通販で購入したもので、いわゆる並行輸入品です。

しかし、使い勝手は、全然違っていました。ぐっと切り込んでいくあの爽快感、一度使ったら、もう共立グリーンには戻れませんでした。

代理店のサポートが受けられないことは、知っていましたが、近所にあるホームセンター的な農機具屋で、ほかの店で買ったものでも修理してくれることを売りにしていましたし、事実共立グリーンも何度かその店で修理してもらっていましたので、ハスクも大丈夫と思っていたのでした。

ところが、今回、ハスクを持って行ったらハスクは部品をとれないと言われて断られてしまいました。
正直うろたえました。
購入先に聞きましたら、修理はできないが、部品は取れるとのことでしたので、添付のパーツリストを見ながら、ばらし始めたと言うわけです。

オオマチキハン様は、前からネットで拝見してその熱心さに感心していましたので、藁をもすがる思いでメールしたような次第です。
あつかましいお願いに答えていただき、ほんとうにありがとうございました。

ところで、バーボルトのことですが、おっしゃるとおり、パーツリストを見ても、ボルトのヘッドは四角い形をしていますし、オイルキャップを外して、そこから、のぞき込むと、タンクの内側が四角く仕切られていて、その部分に
ヘッドが収まっていることがわかります。

でも、2本あるボルトの内、キャップに近い方は何とか、見ることができますが、もう一方はキャップの穴からは見えません。
私が、ダメにしてしまったのは、その見えない方なので、どうなっているかはわかりません。

実は、私の職場にファイバースコープがあるので、これを使えば確認することはできますが・・・・・・
もし、そうだとして、そのずれを修正することが、クランクケースを割らずにできるのでしょうか?

ボルトはオイルタンクの内側からはめ込むしか方法がないと思うのですが・・・・
オイルタンクとクランクケースは一体ですよね。

だとしたら、オイルタンク内に落としたボルトを、キャップを外した穴から外に取り出すことはできても、オイルタンクと一体であるクランクケースを割らずには、もう二度とはめ込むことができないように思うのですが・・・・・

オイルキャップを外したところの小さい穴から、作業できるのでしょうか。
申し訳ありません。オオマチキハン様のおっしゃる意味がわかりません。

本当に、恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。




こんばんは、並行輸入品ですか品物的には、正規品と同じですので使いかっては
変わらないと思います。
ただアフターサービス等は受けられないと思いますので、なかなか大変だとは思
います。

並行輸入品でも修理をしてくれるところもあるそうですが、当店の方では誠に申
し訳ありませんがお受けできません。
部品販売の方は今のところ、受け付けておりますが、実際のところメーカーから
は、正規品の部品ストックが減るので良くは思われていません。

確かに、正規品に比べると並行輸入品は半分以下の価格となっています。
当店の仕入れ価格よりも安い場合がほとんどです。
メーカーより仕入れるより安く仕入れることが出来たにしても、メーカー以外か
ら仕入れることは怖くて出来ません。

我々販売店は、メーカーのバックアップをかなり受けています。
技術指導やサービスマニュアル等かなりの量です。

修理をしているときに我々でも分からないことが多々あります。
そのときにメーカーにたずねることが出来るということは、かな心強く思っています。
そういうバックアップが受けられないと考えると、かなり不安ですし、また何か事故等があったときは、それこそ大変なことになります。

ひどい並行輸入業者は、修理は近くの農機具屋で受けてくださいとか、部品は取り寄せることは出来ます。
パーツリストを用意していますので、それを見て修理をする人もいますというようなことを書いて、パーツリストがあれば修理が出来ると誤解するようなことを書いています。

パーツリストがあっても修理できる人はほとんどいないかと思います。

並行輸入品業者は価格破壊を起こして消費者のためにやっているというような感じですが、それはアフターサービスが無く危険性がない物ならいいかもしれません。
アフターまできちんとやることが必要な物は、たとえ並行輸入業者でも不特定多数の一般の方に販売するのならば責任があると思います。

すみません、少々熱く語ってしまいました。
申し訳ありません、決して並行輸入品を購入した方を攻めているわけではありません、私でもこの業界にいなければ並行輸入品を選ぶと思います、実際、衣料品など並行輸入品を購入したことがありますので・・・


さて、バーボルトのことですが、オイルタンク内をガソリンか灯油で洗い中をのぞくわけですが、キャップ口から見えない場合は歯医者さんが使う鏡等で見ることとなります。
(ファイバースコープがあると便利かもしれません)
バーボルトを外して交換する際は、バーボルト取付穴から細い針金等でバーボルトを結びオイルタンク内から引き出します。
そして四角のくぼみにあわせます。
(このようなちょっとしたことでもメーカーの技術指導の時に教わった事です。)

ただ、346XPのバーボルトを私はまだ交換したことがないので、鏡を使うことでうまくいくかどうかが分かりません。
もしうまくいかない場合はクランクケース分割になるかと思います。(たぶん大丈夫だとは思いますが・・・)

曖昧な答えになり申し訳ありません、それでは




こんばんわ。
今帰りました。早速メールを開くとオオマチキハン様からの、ごていねいな返信、本当に感謝しております。
夜遅くに、打っていただいたのですね。ありがとうございます。

深い考えもなく、並行輸入品を購入したこと後悔しています。おっしゃるとおり、アフターのいらない商品とは違いますね。
前にバス釣りに熱中していたころ、ルアーなどの釣り道具を直接アメリカから個人輸入したことがあります。

そのときも、半額以下の値段で買うことができ、満足していました。そのようなものであれば、確かに問題ありませんが、チェンソーのようなものは、違いますね。
法的側面(労安法、PL法など・・・・)もありますし・・・・・・

正直、買ったときはそのようなことは、全く考えませんでした。
にもかかわらず、親切にアドバイスをくださるオオマチキハン様には本当に、頭が下がります。
それに甘えて、助言を求める自分が情けなくなっていますが・・・・・・・

バーボルトの件、今日ファイバースコープでのぞいてみました。ボルトの四角形に対応する部分が、少し欠けていて、ヘッドが斜めになっていました(そう見えました)。
ひょっとしたらボルトのヘッドの下に欠けた部分がはまっているのかもしれません。
外側(ガイドバー側)から見ると、ボルトが若干(1~2ミリ)短くなっていたことは、前から気がついていました。短くなった分タンク側に移動して(沈んで)いたのですね。(想像はしていましたが・・・・・)

このことがあってから、オイルがにじみ、少しずつ漏れていたのですが、それはきっと、ボルトのヘッドがタンクの内壁に密着していなかったので、そこからにじみ出ていたのだと思います。

先ほど、メールを開くまで、どうしたらクランクケースを割らずにタンクの内側から、ボルトを通すことができるのか考え続けていました。
そうですか、細い針金のようなものをキャップの穴から通し、ボルトの先端に結んで引っ張るのですか。

なるほどですね。最終的には、ボルトヘッドの四角がタンク内側の凹みにフィットしていることを確認しながら、ナットを締めれば密着するのですね。
ありがとうございます。やってみます。

もっとも、新しいボルトが入手できたらの話ですけれど・・・・・
詳しい話はしませんでしたが、ナットが外せなくなってしまった私は、やむなくボルトの先端をバイスプライヤーで固定してナットを回し、バイスプライヤーで挟んだためにつぶれた部分をディスクグラインダーで削り取り、やっとガイドバーを外したのでした。

そんなわけでバーボルトは短くなってしまい、近くの販売店にボルトを注文してあるのです。
でも、その店から入荷したとの連絡がありません。注文は受けてくれたものの「怪しいやつだ」と思われているのではないかと思って落ち込んでいたのでした。

実は、その店には、しばらく前に、オイルポンプのウォームギヤを取り寄せてもらったことがあり、自分で交換したことがあったのでした。
そんなこともあって、何とかトラブルには対処できると思い上がっていたのだと思います。オオマチキハン様の書き込みで勉強していたこともありましたし・・・・・

入手できなかった時は、販売していただけますか・・・・・

すみません。話が長くなってしまいました。
またまたなんですが、実は(またです)シリンダーを外した後で、フライホィールを外したのですが、そのときピストンのスカートを少し欠いてしまいました。(フライホィールを先にすればよかった・・・・)ピストンも買いたいのですが・・・・

申し訳ありません。パッキンその他も必要ですので、改めて注文します。シリンダーを組むための道具も必要ですね。
よろしくお願いしいます。




バーボルトの方は自然とずれてしまったのでしょうか。
当店では今までそのようなことがなかったので、なにが原因かは分かりません。

通常バーボルトの交換はねじ切ってしまったりネジ山をつぶしてしまったりして、交換することがほとんどです。

バーボルト取付の穴が変形していないか、良く点検してみてください。
穴が少し大きくなりチェンオイルが漏れるようなら、オイルに侵されない接着剤か何かを付けてバーボルトを取り付けるしかないでしょう。
それでももれがひどいようならば、クランクケース交換になるかと思います。

次に、ピストンのスカート部が破損したのならば、交換となります。
ピストン回りのパーツリストを添付しますので、必要な物があればご連絡ください。

ピストンシリンダーの組み立て自体は注意して行えばまず問題はないと思います。ゴミや傷を付けないように注意すればいいと思います。

フライホイールは取付の際ゴミやオイル分をきれいに取り除いてから取り付けてください。




こんばんは。
何度も、ありがとうございます。

もう一度、今週末にファイバースコープなどを使って点検してみるつもりでいますが、昨日申し上げたとおり、オイルタンク本体、バーボルトのヘッドの受けの部分が損傷しています。
それでヘッドの押さえが聞かなくなり、回転してしまっているようです。

ただ、損傷は大きなものではないので、ぴったり収まる形でヘッドが凹みに欠けてはいますが・・・・)密着すれば(うまく説明できません。
このへんのところは、おっしゃるとおり、現物を見ないと何とも言えないと思います)、何とかなるような気がします。

念のために、バーボルト先端にタップを切って逆ねじを埋め込んでおき、(そんなことやったことがないので、できるかどうか・・・・)、ナットをゆるめることができるようにしておこうかとも思っています。(締め付けるよりは、ナットを外すことができないことが困るわけですから・・・・・)

ボルトの取り付け穴の方も、思い切って、ボルトをたたき落として点検してみましたら、変形はしていませんでした。
素人判断ですが、やはりボルトのヘッドが密着していなかったので、漏れていたのではないかと想像します。

これも念のため、オイルに侵されない接着剤を使用したいと思います。
どのような接着剤があるかご存知でしたがご教示願えませんでしょうか?

いずれにしましても、もう少し検証してから、パーツその他の発注をしたいと思います。
よろしくお願いします。




バーボルトの取り付け穴が、変形していないのであれば、接着剤等使用しないほうがいいかもしれません。
バーボルトに不具合が出た場合、交換することが難しくなるかもしれません。

接着剤を使用するのは、ダメモトでもいい場合にしたほうがいいと思います。



(並行輸入品について思うところ)
少々厳しいことを書くかもしれませんが、ご了承ください。
並行輸入品は確かに安いです。

並行輸入業者のかたは、チェンソーなどの機械商品をメンテナンスの必要のない衣料品などの日用品ととらえているから、このような価格設定が出来るのだと思います。
(このあたりのことはブログの方で書きましたので省略します)

現に並行輸入品の修理をしょうがなくしている正規販売店などたくさんありますし、当店の方へも質問等が寄せられてきます。

もし並行輸入業者の方が、アフターサービスをきちんと考えているのならば、このようなことは起こらないと思います。
(すべての並行輸入業者の方がアフターをおろそかにしているとは言いませんが)

形として、正規輸入代理店のメーカーにアフターサービスを任せていることになります。
言ってみればメーカーはライバル輸入業者のために販売網や部品などをストックしている事になります。

ハスクバーナは本国スウェーデンの方でもこれが問題になっているようで、何かアクションを起こすと言われています。
どのようなことか分かりませんが・・・


当ネットショップは並行輸入業者の方には部品等販売しませんが、個人で並行輸入のチェンソーを所有している方には、部品は販売していますとうたっているので、メーカーさんは快く思っていないかもしれません。



並行輸入品は価格が安くとても魅力的だと言うことは分かります。

私の知り合いで、ポルシェをドイツから直輸入した方がいましたが、その後のメンテナンスでずいぶん苦労したそうです。
修理や車検等引き受けてくれるところが少なく、引き受けてくれても工賃等がかなり高かったようです。

チェンソーの並行輸入品を購入するにはやはりチェンソーのことを良く知っているという方、元メーカーにつとめていた方とか、販売店に勤めていた方というようにすべて自分で修理できるくらいのスキルが必要かもしれません。


アフターサービス等にまじめに取り組んでいる並行輸入業者の方もいるとは思います。
しかし、そういうところは少ないのではないでしょうか。
今回、当ネットショップにご相談してきた方も途方に暮れていたと思います。
せめて電話やメール等で気軽に質問等受け付ける位の体制を取らなければ、ユーザーの方がかわいそうだと思います。
(機械物を販売するならば、必要最低限の体制だと思うのですが)

また購入する方の方でも並行輸入品を買おうと検討しているならば、アフターサービスや修理技術のスキルの高い並行輸入業者を選ばないと、後々苦労すると思います。
質問や修理も受け付けていて、部品の調達も出来る位の所、またPL法にも対処できる位のしっかりしたところがいいでしょう。




当ネットショップは一人で担当しており、平日昼間は通常業務もしております。
ですから、ご質問等の返事は夜間になることが多くなります。

今のところ、お問い合せやご質問等が対処できるくらいの量なので、他店購入の方の修理などのご質問等も返事をしておりますが、将来的にお問い合せの件数が増えた場合対処が出来なくなるかもしれません。

その場合は、他店購入の方の修理のご質問等はお受けできなくなるかもしれませんが、ご理解ください。
今のところは出来るだけ答えるようにしてはいます。

また、現物を見なければ分からないような修理の場合は、的確な判断が出来かねますのでお答えできませんが、ご了承ください。

  • 2007-08-04 12:18:20
  • チェンソー技術資料
Q143①
お世話になります。
チェンソーを購入した人がサービスとしていただける技術資料を見たいのですが、購入させていただけませんか?

それから質問なのですが、昨年の11月から伐採した木材を簡易製材用のガイドを使って製材しているのですが、新品のチェンより、ソーチェンの刃の長さが約1m/mくらい減った状態になった頃、ソーチェンの破断がおきます。現在2本破断しました。
毎日作業終了後に機械の掃除、点検は必ず行い、目立も朝1回、昼1回と行っています。

チェンソーは、スチールMS660W
ガイドバー ロゴソール用 50cm 1.3mm
ソーチェン ピコマイクロ 50cm
です。

オオマチさんのブログにも書いてあったように、ピコマイクロで縦引きはソーチェンにとってきついものがあるのでしょうか?製材する木は、10月末~11月に伐採したヒノキや杉で、大きいもので直径1尺くらい、平均5寸~7寸径といった大きさがほとんどです。柱材をとるために、実際ガイドバーが通る幅は10cmから15cmくらいがほとんどです。
分かる範囲で回答いただけませんか?
すみませんが宜しくお願い致します。



A143

このたびは当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
技術資料についてですが、誠に申し訳ありませんが販売の方はしておりませんので、ご了承ください。
目立てについての説明や簡単なメンテナンス法の資料となっていますので、どちらかというと初心者向けの資料となっているかと思います。

フォレストデモのDVDはこちらの方は初心者はもとより熟練者の方も北欧の最新テクニックとなっております。
こちらもハスクバーナ社とのかねあいにより、販売の方は差し控えさせてもらっています。

ハスクバーナチェンソーをご購入の方のみにサービスとして差し上げているだけとなっております。

他のお客様からも販売してほしいと問い合わせがありましたが、お断りさせていただいている次第です。
申し訳ありません。
(ハスクバーナ社、森林組合主催のフォレストデモを撮影しそれを販売することは問題がありそうなので)


それから縦挽きの件ですが、当店でも数件ロゴソールを販売しておりますが、ソーチェンの破断ということは起こっていないようです。
スチールのピコマイクロはオレゴン製の(91S)よりも丈夫に出来ていると思いますので、何か他に問題があるかもしれません。

MS660Wに標準で付いているガイドバー、ソーチェンの方が丈夫ですが、縦挽きの場合はチェンソーに相当負担が掛かりますので、ピコマイクロを使用した方がいいと思います。

破断の原因で一番考えられることは、リムスプロケットが摩耗していないでしょうか、0.5mm以上摩耗しているとソーチェンにかなりダメージを与えるようですし、パワーのあるチェンソーだとすぐ切れることもあるかもしれません。

またガイドバーの先端が広がっていたりガイドバー先端のローラーが傷んでいたりするとやはりソーチェンにダメージを与えてしまいます。

ガイドバーとかも痛んでいるところはないでしょうか。
それとチェンオイルの吐出量は大丈夫でしょうか。(少し多めに出して見てください)


後縦挽き用のソーチェンとして使用する場合はソーチェンの上刃目立て角を10度以内にするようスチールからいわれています。その方が縦挽きに適しているようです。

ソーチェンの破断については今のところこれぐらいしか思いつきません。

一度リムスプロケット等の摩耗具合をお確かめください。

それではよろしくお願いします。




お世話になっております。
早々のお返事ありがとうございます。

縦挽きの件ですが、販売店の方よりリムスプロケットでなく、スパースプロケットを装着して下さいとのことでした。
実際には販売店の方は大工道具専門店でして、卸売店の「****」の方からのアドバイスのようでした。
スチールのカタログにあるように、リムスプロケットの方が動きがスムーズでそのあたりも関係しているのでしょうか?
ちなみにスパースプロケットの摩耗ですが、ドライブリンクのあとが少しついている程度で、0.1~0.2mmくらいではないかと思います。
ガイドバー、チェンオイルの吐出量も多めにしているので大丈夫だと思いますが、気になることが2つあります。

一つ目は、半日(4時間)で100mくらい縦挽きし、また半日で100mくらい縦挽きするのですが、その間目立ては昼と夕方、または朝の2回です。時々昼するのを忘れて1回だけのこともあります。
これでは目立ての回数が少ないのでしょうか?

もう一つは、基本的なソーチェンの張りなのですが、ドライブリンクの先端部分、三角の先端がわずかにガイドバーの下側に接触するくらいがよいのか、それともカッターの下部がガイドバーに軽く接触するくらいのどちらがソーチェンの張りとしてはよいのでしょうか?

縦挽きの場合、横切りと違ってチェンソーを使う時間が長いようなので、このあたりも気になるところです。
ハスクバーナーの教則本通りの張り方でいいのでしょうか?
連続で使用していると、段々とソーチェンの張りがゆるくなります。
先日ソーチェンが切れた時も少しゆるかったような感じがします。
ドライブリンクの先端(三角の先)がガイドバーの下側くらいでした。

最後に、切れたソーチェンについてですが、損傷がなければつないで使えますか?
(オオマチさんのお店ではつないでいただけますか?)

長々とした質問で誠に申し訳ありませんが、ぜひご意見をお教え下さい。
宜しくお願い致します。

お忙しい所ご無理を申しますが、何卒宜しくお願い致します。




こんにちはオオマチキハンです。
すみませんリムスプロケットではなくスパースプロケット(星型)のほうでした。

摩耗具合は0.5mm程度で交換するようになっています。
目立ての方は木の材質にもよりますのでなんともいえませんが、切削屑が細かくなってきたときは目立てが悪くなってきているので注意してください。

また縦挽きのときは切削屑がかなり長くなり、目立てが悪いときでも粉状になることが遅くなります。
かなり縦挽きをしているようなので、目立ての回数も多くした方がいいかもしれません。

ソーチェンも新品時からするとかなり伸びてきます。
ゆるみが出た場合はすぐに調整するようにしてください。
(ハスクバーナの教則本の通りでいいかと思います)

後ソーチェンのデプスの大きさはどうでしょうか。
大きすぎると、ソーチェンに負担がかかりきれることが多くなるようです。

ガイドバーの方も変形および摩耗していないでしょうか。

当店でも数台ロゴソールを出していますが、あまりソーチェンの破断はないようです。
メーカーに問い合わせてみましたが、やはりそういう事例はあがってきていないようです。

一度ロゴソールを購入したお店に見てもらう方が得策かもしれません。
ソーチェンが切れると、安全対策は施しているといっても、やはり危険ですので十分注意してください。

ソーチェンをつなぐことはやっていますが、あまりお勧めはしません。
ドライブリンクが変形しているところはすべて取り除くようにしていますので、新品のソーチェンの価格の半分以上になることもあります。
また、切れたソーチェンをつないで使用すると、スプロケットガイドバー等に悪い影響があります。

特にスパースプロケットの場合はドライブリンクをたたきますので、ドライブリンクがかなり変形します。

ソーチェン破断の原因が良くわかりませんので、一度ロゴソール販売店に点検に出してみてはいかがでしょうか。

ロゴソールは各地域に総代理店があり、きちんと対応してくれるはずです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51
CALENDAR
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
SEARCH
ARCHIVES
OTHERS

powered by チカッパ!ブログ