- 2010-12-21 19:57:39
- スチールのチャップスについて
Q751
洗濯機で洗えるスチール製のチャッブスをお勧めですが
下記点に付き 解れば教えて戴きたく。
サムライチャップスのホームページによると、一般的には、足の前面のみプロテクトし、もっとも危ない右足 内側のプロテクトが弱いと記されています。
(右足 内側のプロテクトを保護するため、パッドの務規を調整していることがサムライチャッブスの売りのようです。)
スチール製のチャッブスも右足の内側のプロテクトが弱いのでしょうか。
一般的に考えると、サウスポーの人もおおいことより、両足の内外ともに防護していると思いますが、念のため 確認したく。
A751
スチールのチャップスについてですが、後ろ側のバンドが5本ついていて、絞り
込めるようになっているので内側の方までカバーできると思います。
また、5本のバンドがあるのでフィット感も高くチャップスがエプロンのように
ヒラヒラするはためくことも少ないかと思います。
弱点としては、スチール製は硬く剛性感が高いと思いますので、若干ごわつきを
感じるかもしれません。
しかし、それゆえに安心感も高いかと思います。
洗濯機で洗えるスチール製のチャッブスをお勧めですが
下記点に付き 解れば教えて戴きたく。
サムライチャップスのホームページによると、一般的には、足の前面のみプロテクトし、もっとも危ない右足 内側のプロテクトが弱いと記されています。
(右足 内側のプロテクトを保護するため、パッドの務規を調整していることがサムライチャッブスの売りのようです。)
スチール製のチャッブスも右足の内側のプロテクトが弱いのでしょうか。
一般的に考えると、サウスポーの人もおおいことより、両足の内外ともに防護していると思いますが、念のため 確認したく。
A751
スチールのチャップスについてですが、後ろ側のバンドが5本ついていて、絞り
込めるようになっているので内側の方までカバーできると思います。
また、5本のバンドがあるのでフィット感も高くチャップスがエプロンのように
ヒラヒラするはためくことも少ないかと思います。
弱点としては、スチール製は硬く剛性感が高いと思いますので、若干ごわつきを
感じるかもしれません。
しかし、それゆえに安心感も高いかと思います。
- | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-12-21 19:50:17
- ヘルメット
Q750
ヘルメット早速 組み立てました。
イヤーマフですが耳にカチッとあてがうのにコツがいりますね。
耳の横ではカチッとできませんでした。欧米の人とは頭の形が違うからかもしれません。
皮のあごひもはイヤーマフしていればヘルメットが脱げることないのでしなくてもいいのかなあと思いました。
スチールのカタログの写真の人を見るとあごひもしてないように見えます。
山での作業、自宅での薪づくりに使ってみます。
ではまた。
A750
スチールヘルメットについてですが、あごヒモは本国では付属しておりません。
日本の法律では、あごヒモが必要なので日本のみあごヒモが付属している次第です。
※最新型のスチールアドバンスヘルメットはイヤマフも前後上下に動くのでジャストフィットしやすくなっています。
ヘルメット早速 組み立てました。
イヤーマフですが耳にカチッとあてがうのにコツがいりますね。
耳の横ではカチッとできませんでした。欧米の人とは頭の形が違うからかもしれません。
皮のあごひもはイヤーマフしていればヘルメットが脱げることないのでしなくてもいいのかなあと思いました。
スチールのカタログの写真の人を見るとあごひもしてないように見えます。
山での作業、自宅での薪づくりに使ってみます。
ではまた。
A750
スチールヘルメットについてですが、あごヒモは本国では付属しておりません。
日本の法律では、あごヒモが必要なので日本のみあごヒモが付属している次第です。
※最新型のスチールアドバンスヘルメットはイヤマフも前後上下に動くのでジャストフィットしやすくなっています。
- | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-12-21 19:47:02
- スチールFS310
Q749
一つ質問なのですが、スチールのカタログ中、刈払い機FS310の替え刃の穴が20mmとなっていますが、25mm穴の替え刃等の取り付けは全く無理なのでしょうか?
A749
スチールFS310刈払機についてですが、通常使用の刈刃はドイツ本国仕様になり
ますが、日本仕様の刈刃用アダプターがオプション設定されていますので、ご注
文の際にアダプターをご依頼いただければ手配いたします。
アダプターを取り付ければ日本製刈刃問題なく使用できますが、刈刃取り付けの
際は注意が必要となります。
一つ質問なのですが、スチールのカタログ中、刈払い機FS310の替え刃の穴が20mmとなっていますが、25mm穴の替え刃等の取り付けは全く無理なのでしょうか?
A749
スチールFS310刈払機についてですが、通常使用の刈刃はドイツ本国仕様になり
ますが、日本仕様の刈刃用アダプターがオプション設定されていますので、ご注
文の際にアダプターをご依頼いただければ手配いたします。
アダプターを取り付ければ日本製刈刃問題なく使用できますが、刈刃取り付けの
際は注意が必要となります。
- | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-12-21 19:44:42
- 並行輸入品のチェンソー
Q748
米国駐在から返ってくる際、ハスクバーナ359というチェーンソウを買ってきました。
買ってから一度も使うことなく、4~5年が経過しました。
先般、始めて、チェーンオイルと混合ガソリンを入れて始めて動かそうとしたのですが、一向にエンジンが掛かりません。
操作は間違っていないと思います。
何が問題なのでしょうか?私で出来ることがあればご教示頂けると大変助かります。
また、この状況では、むやみにスターターを何度も引っ張等ない方が良いのでしょうか?
個人で輸入したものですので、日本の代理店では面倒をみてくれないと思いますが、そちらのお店で修理にトライして頂くことは可能でしょうか?
宜しくご指導・お助け頂ければ、大変助かります。宜しくお願いします。
A748
誠に申し訳ありませんが、当店では並行輸入品のチェンソーの場合修理をお引き
受けしておりません。
PL法の関係や問題があった際のメーカーからのバックアップを受けられないから
です。
誠に申し訳ありませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願いします。
他の販売店では並行輸入品でも修理してくれるところもあるようですが、お持ち
のハスクバーナ359というチェンソーは日本未発売なので部品の供給がありません。
他のチェンソーと共用部品だけで修理ができればいいですが、359固有の部品が
必要となった場合修理は国内においては不可能かと思います。
お力になれず誠に申し訳ありません。
ご理解のほどよろしくお願いします。
※実店舗にご来店いただける場合はとりあえず並行輸入品でも修理できるかどうか修理見積点検しています。
米国駐在から返ってくる際、ハスクバーナ359というチェーンソウを買ってきました。
買ってから一度も使うことなく、4~5年が経過しました。
先般、始めて、チェーンオイルと混合ガソリンを入れて始めて動かそうとしたのですが、一向にエンジンが掛かりません。
操作は間違っていないと思います。
何が問題なのでしょうか?私で出来ることがあればご教示頂けると大変助かります。
また、この状況では、むやみにスターターを何度も引っ張等ない方が良いのでしょうか?
個人で輸入したものですので、日本の代理店では面倒をみてくれないと思いますが、そちらのお店で修理にトライして頂くことは可能でしょうか?
宜しくご指導・お助け頂ければ、大変助かります。宜しくお願いします。
A748
誠に申し訳ありませんが、当店では並行輸入品のチェンソーの場合修理をお引き
受けしておりません。
PL法の関係や問題があった際のメーカーからのバックアップを受けられないから
です。
誠に申し訳ありませんが、何卒ご了承のほどよろしくお願いします。
他の販売店では並行輸入品でも修理してくれるところもあるようですが、お持ち
のハスクバーナ359というチェンソーは日本未発売なので部品の供給がありません。
他のチェンソーと共用部品だけで修理ができればいいですが、359固有の部品が
必要となった場合修理は国内においては不可能かと思います。
お力になれず誠に申し訳ありません。
ご理解のほどよろしくお願いします。
※実店舗にご来店いただける場合はとりあえず並行輸入品でも修理できるかどうか修理見積点検しています。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-12-21 19:39:43
- 安全ズボンサイズ
Q747
安全ズボンの購入を検討していますが自分の体型にあったサイズがいまひとつ分からないので教えてください。
身長185cm 体重72kg ウエスト82cm 股下(股から足裏まで)84cm
上記の体型ですが、安全ズボンのサイズはどれを選んだらよいでしょうか?
メーカーはハスクとスチールのどちらかまだ決めていませんが…。
お勧めもありましたら教えていただければ幸いです。
A747
安全ズボンサイズ表のページをお知らせいたします。
http://www.omkihan.com/anzen/sizes.html
ハスクバーナ製安全ズボンのウエスト部分にはゴムが入っており伸縮性があります。
スチールアドバンスズボンはベルト通しがあります。
背が高く細身のようなのでヨーロッパサイズの方が体型に合うかと思います。
ハスクバーナのヨーロッパサイズは日本仕様のズボンと比べて裾丈が5cmほど長くなります。
ウエストで選ぶと
ハスクバーナは48(ヨーロッパサイズ)
スチールは46となります。
股下のサイズで選ぶと(股下サイズ80cmほど)
ハスクバーナは50(ヨーロッパサイズ)
スチールは50
位になると思います。
ズボンの股下サイズは実際の足の長さを測るよりも、今お持ちのジャストサイズのズボンの股下を計測することお勧めします。
安全ズボンの能力自体は各メーカー大差がないと思います。
ハスクバーナとスチールの安全ズボンは洗濯機で洗濯できるというところが利点だと思います。
作業服なので汚れ安いからです。
※安全ズボンの能力は繊維の層数が多いほうが能力は高いと思います。
安全ズボンの購入を検討していますが自分の体型にあったサイズがいまひとつ分からないので教えてください。
身長185cm 体重72kg ウエスト82cm 股下(股から足裏まで)84cm
上記の体型ですが、安全ズボンのサイズはどれを選んだらよいでしょうか?
メーカーはハスクとスチールのどちらかまだ決めていませんが…。
お勧めもありましたら教えていただければ幸いです。
A747
安全ズボンサイズ表のページをお知らせいたします。
http://www.omkihan.com/anzen/sizes.html
ハスクバーナ製安全ズボンのウエスト部分にはゴムが入っており伸縮性があります。
スチールアドバンスズボンはベルト通しがあります。
背が高く細身のようなのでヨーロッパサイズの方が体型に合うかと思います。
ハスクバーナのヨーロッパサイズは日本仕様のズボンと比べて裾丈が5cmほど長くなります。
ウエストで選ぶと
ハスクバーナは48(ヨーロッパサイズ)
スチールは46となります。
股下のサイズで選ぶと(股下サイズ80cmほど)
ハスクバーナは50(ヨーロッパサイズ)
スチールは50
位になると思います。
ズボンの股下サイズは実際の足の長さを測るよりも、今お持ちのジャストサイズのズボンの股下を計測することお勧めします。
安全ズボンの能力自体は各メーカー大差がないと思います。
ハスクバーナとスチールの安全ズボンは洗濯機で洗濯できるというところが利点だと思います。
作業服なので汚れ安いからです。
※安全ズボンの能力は繊維の層数が多いほうが能力は高いと思います。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-12-21 19:34:26
- クラッチシュー取り外し。
Q746
早速のお返事ありがとうございました。
肝心なことを忘れていました。クラッチドラムを交換するとして、クラッチシューをどうやって取り付けたらいいか分かりませんでした。
変なことをするとバネが飛んで修復不能になりそうなので素人の私には手が出せないかも知れません。
並行輸入品だけに、自分でできないなら諦めるしかありません。
もし簡単に出来る方法があればいいのですが...。
お手数をお掛けしただけになってしまい申し訳ありません。
ハスクのコンビゲージも今回合わせて購入しようと思っていましたので、自
分で交換がむりなら、ゲージだけでも購入させていただこうと思います。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
A746
誠に申し訳ありませんが、修理に関してのご質問は当店購入製品でない場合お受けしておりません。
また、現物を見ていないので正確な判断ができないということもあります。
誠に勝手ではありますがご理解のほどよろしくお願いします。
さて、クラッチシューの取り外しをご説明します。
プラグ取り付け穴からピストンストッパーを使用しピストンの動きを止めます。
クラッチシューは右回しで外れますのでその方向に回してクラッチシューをはずします。
クラッチシューをはずせばクラッチドラムは簡単に取り外すことができます。
クラッチシューの取り外し取り付けの際はスターターロープのファンカバーをはずしておいてください。
ファンカバーが壊れることがあります。
クラッチドラム、クラッチシューの取り付けは逆の手順で行います。
注意点としてこちらをご覧ください。
クラッチシューの取り外しは難しくはないと思います。
並行輸入品でなければ修理の方はお引き受けいたしましたが、並行輸入品の場合はメーカーのバックアップを受けることができませんので修理の方もお引き受けできかねます。
誠に申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
※追加
実店舗にご来店いただければ、現物を見た上で修理引き受ける場合もあります。
正規輸入品と部品の互換性があるかどうか実際に見て判断します。
A
オオマチキハンです。
クラッチシュー取り外しについて工具と方法、注意点をサイトやブログで書いたものを紹介したいと思います。
これらをご覧になればクラッチシュー取り外し取り付けは大丈夫だと思います。
ただ一つ気になる点はクラッチドラムが焼けたということです。
熱がクラッチシューまでひどく伝わっていると、クラッチシューの取り外しがとても困難になることがあるからです。
最悪の場合クランクシャフトが折れてしまうこともあります。
注意して力を加えるようにしてください。
それではアドレスを紹介します。
http://www.omkihan.com/impression/346_clutch_puller/346_clutch_puller.html
http://blog.omkihan.shop-pro.jp/?search=%A5%D4%A5%B9%A5%C8%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A5%C3%A5%D1%A1%BC
(スプロケット=クラッチドラム)
それでは
早速のお返事ありがとうございました。
肝心なことを忘れていました。クラッチドラムを交換するとして、クラッチシューをどうやって取り付けたらいいか分かりませんでした。
変なことをするとバネが飛んで修復不能になりそうなので素人の私には手が出せないかも知れません。
並行輸入品だけに、自分でできないなら諦めるしかありません。
もし簡単に出来る方法があればいいのですが...。
お手数をお掛けしただけになってしまい申し訳ありません。
ハスクのコンビゲージも今回合わせて購入しようと思っていましたので、自
分で交換がむりなら、ゲージだけでも購入させていただこうと思います。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
A746
誠に申し訳ありませんが、修理に関してのご質問は当店購入製品でない場合お受けしておりません。
また、現物を見ていないので正確な判断ができないということもあります。
誠に勝手ではありますがご理解のほどよろしくお願いします。
さて、クラッチシューの取り外しをご説明します。
プラグ取り付け穴からピストンストッパーを使用しピストンの動きを止めます。
クラッチシューは右回しで外れますのでその方向に回してクラッチシューをはずします。
クラッチシューをはずせばクラッチドラムは簡単に取り外すことができます。
クラッチシューの取り外し取り付けの際はスターターロープのファンカバーをはずしておいてください。
ファンカバーが壊れることがあります。
クラッチドラム、クラッチシューの取り付けは逆の手順で行います。
注意点としてこちらをご覧ください。
クラッチシューの取り外しは難しくはないと思います。
並行輸入品でなければ修理の方はお引き受けいたしましたが、並行輸入品の場合はメーカーのバックアップを受けることができませんので修理の方もお引き受けできかねます。
誠に申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
※追加
実店舗にご来店いただければ、現物を見た上で修理引き受ける場合もあります。
正規輸入品と部品の互換性があるかどうか実際に見て判断します。
A
オオマチキハンです。
クラッチシュー取り外しについて工具と方法、注意点をサイトやブログで書いたものを紹介したいと思います。
これらをご覧になればクラッチシュー取り外し取り付けは大丈夫だと思います。
ただ一つ気になる点はクラッチドラムが焼けたということです。
熱がクラッチシューまでひどく伝わっていると、クラッチシューの取り外しがとても困難になることがあるからです。
最悪の場合クランクシャフトが折れてしまうこともあります。
注意して力を加えるようにしてください。
それではアドレスを紹介します。
http://www.omkihan.com/impression/346_clutch_puller/346_clutch_puller.html
http://blog.omkihan.shop-pro.jp/?search=%A5%D4%A5%B9%A5%C8%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A5%C3%A5%D1%A1%BC
(スプロケット=クラッチドラム)
それでは
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-12-21 19:22:09
- ハスクバーナ345
Q745
さて、今回もチェンソーパーツについてお問い合わせさせていただきます。
(ツールレスチェンテンショナー搭載前)のクラッチドラム(ドライブスプロケット)は、いくらで購入できるでしょうか?
先日他人に貸したところ、ブレーキのかかったままで盛大にエンジンを回したらしく、真っ黒に焼けて煙が噴き出してしまいました。幸い、エンジン本体にダメージがなかったようなのですが、クラッチシューを含めて関係パーツを交換しようと思っています。
私のチェンソーは並行輸入品ですので、パーツの購入にあたっては自己責任であることを十分承知していますが、もし、ハスク345のクラッチドラムに種類があるようでしたらご教示いただけると大変助かります。
ご多忙の折恐縮ですが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
付け足しの質問で申し訳ありませんが、もう1件ご教示ください。
生分解性ソーチェンオイル(ハスクバーナ製を使用しています)が、1ヶ月以上チェンソーを使用しないとオイルが固まってしまうようです。
何かよい対策方法をご存知でしたら、ぜひご教示ください。
では、重ねてよろしくお願い申し上げます。
A745
ハスクバーナ345のクラッチドラムはスパー型のものが1種類しかなかったと思います。
クラッチドラムの価格は3240円(税別)となります。
クラッチドラムは変形していなければ使用できるかと思いますが、現物を見ていないのでなんともいえません。
安全を期すためには交換をお勧めします。
生分解性のチェンオイルは分解するように作られているので、変質することは避けられません。
チェンソー使用後はチェンオイルを抜ききれいに洗浄しなければなりません。
チェンオイルを容器で保管する際は、完全密閉し空気に触れないようにします。
空気に触れなければ変質することを遅らせることができます。
このようなこともあり生分解性チェンオイルの使用は注意が必要です。
※今現在は部品販売のみは行っておりません。
スミマセン
さて、今回もチェンソーパーツについてお問い合わせさせていただきます。
(ツールレスチェンテンショナー搭載前)のクラッチドラム(ドライブスプロケット)は、いくらで購入できるでしょうか?
先日他人に貸したところ、ブレーキのかかったままで盛大にエンジンを回したらしく、真っ黒に焼けて煙が噴き出してしまいました。幸い、エンジン本体にダメージがなかったようなのですが、クラッチシューを含めて関係パーツを交換しようと思っています。
私のチェンソーは並行輸入品ですので、パーツの購入にあたっては自己責任であることを十分承知していますが、もし、ハスク345のクラッチドラムに種類があるようでしたらご教示いただけると大変助かります。
ご多忙の折恐縮ですが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
付け足しの質問で申し訳ありませんが、もう1件ご教示ください。
生分解性ソーチェンオイル(ハスクバーナ製を使用しています)が、1ヶ月以上チェンソーを使用しないとオイルが固まってしまうようです。
何かよい対策方法をご存知でしたら、ぜひご教示ください。
では、重ねてよろしくお願い申し上げます。
A745
ハスクバーナ345のクラッチドラムはスパー型のものが1種類しかなかったと思います。
クラッチドラムの価格は3240円(税別)となります。
クラッチドラムは変形していなければ使用できるかと思いますが、現物を見ていないのでなんともいえません。
安全を期すためには交換をお勧めします。
生分解性のチェンオイルは分解するように作られているので、変質することは避けられません。
チェンソー使用後はチェンオイルを抜ききれいに洗浄しなければなりません。
チェンオイルを容器で保管する際は、完全密閉し空気に触れないようにします。
空気に触れなければ変質することを遅らせることができます。
このようなこともあり生分解性チェンオイルの使用は注意が必要です。
※今現在は部品販売のみは行っておりません。
スミマセン
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-06-19 12:13:08
- ブーツ用スパイク
Q744
ハスク以外のメーカーの安全靴、ブーツなどにもスパイクを取り付けできますか?教えて下さい。
A744
ブーツ用スパイクについてですが、他社製のブーツに取り付け可能かどうか誠に申し訳ありませんが分かりかねます。
スパイクはブーツ自体にはじめからあいている小さい穴に専用の工具で差し込むように取り付けます。
(専用工具はスパイクに付属しております)
写真を添付しましたのでご覧ください。
右側のように取り付けます。
ブーツに開いている穴は直径2mmほどで深さが7mmほどです。(計測してきました)
他社製のブーツに同じ穴を開けたとしてもゴムの質等が違えばスパイクが抜けることも考えられます。
また、同じような穴が開いていたとしても大丈夫かどうかは分かりません。
この商品自体がハスクバーナのラバーブーツ、レザーブーツ用のスパイクなので、私どもから言えることは他社製のブーツに取り付けることはできない。
とお答えするしかありません。
ハスク以外のメーカーの安全靴、ブーツなどにもスパイクを取り付けできますか?教えて下さい。
A744
ブーツ用スパイクについてですが、他社製のブーツに取り付け可能かどうか誠に申し訳ありませんが分かりかねます。
スパイクはブーツ自体にはじめからあいている小さい穴に専用の工具で差し込むように取り付けます。
(専用工具はスパイクに付属しております)
写真を添付しましたのでご覧ください。
右側のように取り付けます。
ブーツに開いている穴は直径2mmほどで深さが7mmほどです。(計測してきました)
他社製のブーツに同じ穴を開けたとしてもゴムの質等が違えばスパイクが抜けることも考えられます。
また、同じような穴が開いていたとしても大丈夫かどうかは分かりません。
この商品自体がハスクバーナのラバーブーツ、レザーブーツ用のスパイクなので、私どもから言えることは他社製のブーツに取り付けることはできない。
とお答えするしかありません。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-06-19 11:42:14
- 背負い式刈払機
Q743
背負い式刈払機の購入を考えていますが、いろんな機械があって
迷っています。使用用途は主に山林の下草刈(笹が多いです)です。
チェンソーは、スチールを使用しているのでスチールの刈払機を考えていますが、性能的にいかがでしょうか。
国産メーカーなども、セル付があったり本当に迷います。
プロのアドバイスを頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
A743
お問い合わせありがとうございます。
まず最初に私個人で購入するならば、セル付きの刈払機は選ばないです。
セル付きは背負い式の場合エンジン始動時ずいぶん楽になります。
しかし、セルが付くことにより部品点数が増え故障個所が増えることになります。
実際、セル付きなどこの部分を修理することがありますし、部品代も高くつきます。
(バッテリー、ダイナモ、ギアなど高価)
ただ、エンジン始動停止を繰り返すことが多ければ、セル付きの刈払機は楽になると思います。
次に作業現場が山林下刈で笹が多いということですが、かなりハードな環境だと思います。
背負い式草刈機の場合は通常草刈機よりもエンジンパワーのロスが多いので排気量は大きい方がいいかと思います。
最低でも25cc以上の排気量がなければキツイかもしれません。
できるなら30cc以上の排気量があるといいと思います。
スチールの背負い式刈払機は
FR2400、FR2602、FS130T(4Mixエンジン)の3機種があり、FS130Tはドイツ製ですが、その他は国産OEM商品となります。
エンジン芝浦製、刈払機部カーツ製となります。
当ネットショップではスチール社製以外の背負い式刈払機は、カーツ社製を販売しています。
価格は安いですが、エンジンは三菱製で評価の高いエンジンだと思います。
またスチールの国産OEM商品は刈払機部カーツ社製を使用しているようなので、カーツでもいいかと思います。
新ダイワ、ゼノアなどの背負い式刈払機も悪い機械ではありません。
(当ネットショップでは掲載していません)
実際のところあまり各社とも差がないかもしれません。
カーツ社製の背負い式刈払機は性能的に各社と互角だと思いますし価格が安いので他社製の背負い式は掲載していません。
当ネットショップではセル付きの刈払機は掲載していませんが、取り扱いはございますのでセル付きがよろしければご連絡ください。
背負い式刈払機の購入を考えていますが、いろんな機械があって
迷っています。使用用途は主に山林の下草刈(笹が多いです)です。
チェンソーは、スチールを使用しているのでスチールの刈払機を考えていますが、性能的にいかがでしょうか。
国産メーカーなども、セル付があったり本当に迷います。
プロのアドバイスを頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
A743
お問い合わせありがとうございます。
まず最初に私個人で購入するならば、セル付きの刈払機は選ばないです。
セル付きは背負い式の場合エンジン始動時ずいぶん楽になります。
しかし、セルが付くことにより部品点数が増え故障個所が増えることになります。
実際、セル付きなどこの部分を修理することがありますし、部品代も高くつきます。
(バッテリー、ダイナモ、ギアなど高価)
ただ、エンジン始動停止を繰り返すことが多ければ、セル付きの刈払機は楽になると思います。
次に作業現場が山林下刈で笹が多いということですが、かなりハードな環境だと思います。
背負い式草刈機の場合は通常草刈機よりもエンジンパワーのロスが多いので排気量は大きい方がいいかと思います。
最低でも25cc以上の排気量がなければキツイかもしれません。
できるなら30cc以上の排気量があるといいと思います。
スチールの背負い式刈払機は
FR2400、FR2602、FS130T(4Mixエンジン)の3機種があり、FS130Tはドイツ製ですが、その他は国産OEM商品となります。
エンジン芝浦製、刈払機部カーツ製となります。
当ネットショップではスチール社製以外の背負い式刈払機は、カーツ社製を販売しています。
価格は安いですが、エンジンは三菱製で評価の高いエンジンだと思います。
またスチールの国産OEM商品は刈払機部カーツ社製を使用しているようなので、カーツでもいいかと思います。
新ダイワ、ゼノアなどの背負い式刈払機も悪い機械ではありません。
(当ネットショップでは掲載していません)
実際のところあまり各社とも差がないかもしれません。
カーツ社製の背負い式刈払機は性能的に各社と互角だと思いますし価格が安いので他社製の背負い式は掲載していません。
当ネットショップではセル付きの刈払機は掲載していませんが、取り扱いはございますのでセル付きがよろしければご連絡ください。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit
- 2010-06-19 11:38:38
- スチール製の020チェーンソー
Q742
いつも楽しく拝見しております。
突然ですが、質問がございます。
(以前にもあった質問でしたら、申し訳ありません。)
現在スチール製の020チェーンソーを使用しておりますが、ハンドルバーの根元のアニュラーバッファに寿命はあるのでしょうか?
(長期間経つと硬化するのでしょうか?)
また、寿命であった場合にアニュラーバッファのみの交換でよろしいのでしょうか?
部品価格と購入可否も教えて頂けませんでしょうか?
最近ちょっと振動が大きくなった気がしましたので、
質問させて頂きました。
A742
お問い合わせありがとうございます。
ゴム製部品はすべて劣化しますので、点検整備、交換が必要となります。
また、ゴム製部品以外の部品でも劣化、磨耗してくるのでしかるべき時間がたてば交換が必要となります。
日ごろの点検が重要になるのでこまめなメンテナンスを心がけることをお勧めします。
またそうすることで機械が長持ちすると思います。
いつも楽しく拝見しております。
突然ですが、質問がございます。
(以前にもあった質問でしたら、申し訳ありません。)
現在スチール製の020チェーンソーを使用しておりますが、ハンドルバーの根元のアニュラーバッファに寿命はあるのでしょうか?
(長期間経つと硬化するのでしょうか?)
また、寿命であった場合にアニュラーバッファのみの交換でよろしいのでしょうか?
部品価格と購入可否も教えて頂けませんでしょうか?
最近ちょっと振動が大きくなった気がしましたので、
質問させて頂きました。
A742
お問い合わせありがとうございます。
ゴム製部品はすべて劣化しますので、点検整備、交換が必要となります。
また、ゴム製部品以外の部品でも劣化、磨耗してくるのでしかるべき時間がたてば交換が必要となります。
日ごろの点検が重要になるのでこまめなメンテナンスを心がけることをお勧めします。
またそうすることで機械が長持ちすると思います。
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | *edit